矯正歯科
矯正歯科では出歯や受け口など、歯列に関わる問題に取り組みます。一般的には矯正するために健康な歯を抜くこともありますが、当院では可能な限り歯を抜かない矯正治療を目指しています。
診療日カレンダー
5月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
6 |
7 |
8 |
|
|
11 |
12 |
|
|
15 |
16 |
|
18 |
19 |
20 |
|
22 |
23 |
|
25 |
26 |
|
|
29 |
30 |
|
|
|
|
6月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
|
|
|
|
|
12 |
13 |
|
15 |
16 |
17 |
|
19 |
20 |
|
22 |
23 |
|
|
26 |
27 |
|
29 |
30 |
|
7月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
|
|
6 |
7 |
|
|
10 |
11 |
|
13 |
14 |
15 |
|
|
18 |
|
20 |
21 |
|
|
24 |
25 |
|
27 |
28 |
29 |
|
31 |
|
|
|
|
|
8月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
3 |
4 |
|
6 |
7 |
8 |
9 |
|
|
|
|
|
|
|
|
18 |
19 |
|
21 |
22 |
|
24 |
25 |
|
|
28 |
29 |
|
31 |
|
|
8月13日から8月17日までお盆休みとさせていただきます。赤文字の診療時間は9:30~14:00です。状況により変更があることを予めご了承ください。
※土日は混み合いますので、ご希望に添えない場合もございます。急患の場合は時間外でもできるだけ診療いたしますので、まずはお電話ください。
矯正治療の流れ
- 初診(相談)
- お口の中を見せていただいて、歯並び等で患者さんの気になるところを伺って質問にお答えします。
- 検査
- 歯型の採取、レントゲン写真の撮影、顔と口の写真撮影
- 診断
- 検査結果の説明や治療計画の説明を行います。この時点で使用する装置や治療期間が決定します。
- 動的治療
- 矯正装置をつけて歯を動かします。月1回程度の通院です。歯並びの状態により治療期間が変わります。(1年~3年)
- 保定と経過観察
- 矯正装置を外した直後は歯を支えている骨が少し緩んでいます。そのため歯は元の場所へ戻ろうとします。それを防ぐために取り外しのできる装置(リテーナー)を使い、骨が固まるのを待ちます。矯正装置をつけていた期間と同じくらいかかります。
- 治療完了
- 長い間おつかれさまでした。これからもきれいな歯並びの維持を心掛けましょう。
- MFT(口腔周囲筋のトレーニング)
- 歯は舌の筋肉と口唇・頬の筋肉のつり合いがとれる場所に並んでいます。そのため筋肉のバランスが悪くなっていると(例えば口が常に開いていたり、飲み込む時に舌で歯を押していたりすると)徐々に歯並びに影響を及ぼします。当院ではMFTの講習を受講したスタッフがトレーニングを行っています。トレーニングは月1回の通院で1年程かかります。
矯正歯科料金表
- 相談料
- 初回 無料 / 二回目以降 ¥2,200
- 検査
- ¥11,000~¥33,000
- 適切な治療方針を立てるために、レントゲン撮影、歯型などをとります。
- 診断
- ¥11,000~¥22,000
- 診断では治療対象となる不正咬合について、レントゲンの所見や検査で集めた情報を解析してたてた治療計画を時間をかけて説明します。さらに予想される治療期間や矯正治療に伴う諸費用について説明します。ご納得いただいた上で治療を開始します。
- ★矯正基本料
- I期(永久歯がまだ生え揃っていない場合)
- ¥55,000~
- II期(永久歯が生え揃い全体的な治療が必要な場合)
- ¥605,000~
- (片顎の場合は半額)
- 成人で全体的な治療が必要な場合
- ¥715,000~
- (片顎の場合は半額)
- アライナー
- ¥33,000
- (上下1ステップ)
- 部分矯正
- ¥120,000~
- ★治療費
- MFT(口腔周囲筋のトレーニング)
- ¥3,300(1回/月)
- I期
- ¥1,100~4,400
- II期・成人
- ¥3,300~6,600
- アライナー
- ¥1,650~¥3,300
※価格は税込表示です。審美的な装置を希望される場合は追加料金がかかります。※故意に装置を破損したり紛失した場合は追加料金がかかる場合がありますが、劣化や成長に伴い再製作が必要になった場合は追加料金はかかりません。※治療途中でやむなく転院される場合、転院先で追加料金がかかる場合があります。
よくあるご質問
- 初日に準備するものはありますか?
- 保険証をお持ちください。お口の中を見せていただくので歯磨きをしてきてください。
- 費用はどれくらいかかりますか?
- お口の状態によって使用する装置や治療期間が異なりますので、費用もそれに応じたものになります。保険を適用できる場合もありますが、まずはご相談ください。
- 矯正中は痛いですか?
- 歯を動かすので若干の痛みはありますが、我慢できないほどではありません。
- 歯を抜きますか?
- できるだけ歯を抜かずに治療を行っています。ただし顎の骨の大きさと歯の大きさにアンバランスがある場合は抜くこともあります。
- 目立たない矯正装置はありますか?
- はい。目立ちにくい色のものや歯の裏側に取り付けるタイプがあります。
- 大人になっても矯正できますか?
- はい。歯や歯茎が健康であれば、年齢はあまり関係ありません。また、妊娠中でも問題ありません。出産後は赤ちゃんをお連れになって来院されても大丈夫です。